私が走り始めた理由
やろうと思ってもなかなか手がつけられないことはよくありますよね。
2年半前、会社を辞めて 、生活リズムがガラッと変わりました。
時間はあるのに、何だかやる気が出ない、体重は増えるし、身体がシャキッとしない・・・・・・。
「そうだ!ランニングをすればやせられる!」
家から歩いて3分、荒川河川敷はすぐ近くなので、すぐに走り始めました。
こうと決めたら、行動は早いのです。

ところが、2-3日続けたある日、膝が痛くて、正座できなくなってしまいました(>_<)
近所の整形外科に診てもらうと
「最近、何か急に運動を始めませんでしたか?」
「はい。実は、運動不足解消にランニングを始めました。中学では陸上部だったので、走るのは得意なんです。」
「年齢を考えましょうね。運動をするなら少しずつ、ウォーキングから始めた方がいいですよ。」
医者の言葉にショックを覚えながらも、膝の痛みが治まるまでしばらく休養していました。
その間、母が亡くなり、身辺がバタバタしていたので、ランニングは保留に・・・。
走りたいけど、しばらくは、そんな気持ちになれませんでした。
忘れもしません。
2010年9月11日、まだ暑さの残る朝、6時に起きて、思い切って荒川河川敷に散歩に行ってみました。

ゆっくりとウォーキングから始めてみると、なんて気持ちいいのでしょう。
季節の花々や、草の香り、空の色、今まで20年以上も住んでいるのに、近くにこんな素敵な場所があったなんて気づきませんでした・・・・・。
生まれ育ったのも、多摩川の河口近く、小さい頃に土手で遊んだ記憶が蘇ってきました。
そして、いつの間にか、ウォーキングからジョギングへ・・・・・・・。





何かを始めたいと思ったときに、
【やらねば】(危機感) → 【やれそう】(達成の可能性 私にもできそう!) → 【やりたい】(ゴールの先が魅力的) になると、継続できるんです。
だって、走ったあとの爽快感がたまらないんですもの。
*【やりたい】【やれそう】【やらねば】の3つのやる気スイッチについては、ヘルスコーチジャパンの講座で扱っています。
そして、なんとこの2年間の成果は、
LDLコレステロール 146→120→111
中性脂肪 226→120→111
体重 4キロ減 体脂肪 5%減
結果が出るとさらにやる気が出ますね。
と言うわけで、ついに新しいシューズも購入!

10月7日に、初めて10キロのロードレースを走ることになりました。
目標は、完走することと、できれば1時間を切ることです。
乞うご期待下さい!