ストレングスコーチのMY LIFE エッセンス 第2回 『学習欲』
前回に引き続き、私の人生を振り返りながらストレングスのエッセンスをお伝えします。
今回は『学習欲』についてです。
4ヶ月の訓練が終わり、いよいよOJTフライト。
訓練生としての初FLIGHTは、DC-8での東京⇒大阪⇒香港便でした。

大雨の中、離陸するときに雨のしずくが斜め上に流れていくのが印象的でした。
が・・・、その後、大揺れでサービスは中止、大阪に着く頃にはひどい空酔いでグッタリ。
大阪-香港間はどうやって仕事をしたのか、お客さまの顔すらも全く記憶にありません。
厳しい先輩から「まったく、使えないOJTね~」と言われショボン(T_T)
生まれて初めて外国の地に降り立ったのに、感激どころじゃない!
一つだけ覚えているのは、外国も同じような草が生えてるんだ~(変な感性?)

ちなみに香港の街の中にパンダはいません!
仕事のあとに先輩達に連れられて中華料理を食べに行ったのですが、一口しか食べられなかった(今では信じられません!)
何もかもが初めての体験、ワクワクドキドキのOJT FLIGHTです。
またまた資質の話からずれてしまいそう(>_<)
説明が前後しましたが、ストレングスファインダーの34資質は大きく4つの資質群に分けられます。
人は早かれ遅かれ最終的に動くのですが、きっかけ(=後押しするモノ)はどこにあるのかが、この資質群です。
実行力資質群⇒思考よりも行動を優先、何らかのやり方で成し遂げる
達成欲・アレンジ・信念・公平性・慎重さ・規律性・目標志向・責任感・回復志向
影響力資質群⇒周りを巻き込み、影響していく
活発性・指令性・コミュニケーション・競争性・最上志向・自己確信・自我・社交性
人間関係構築力資質群⇒人との関わりを大事にしながらチームで動く
適応性・運命思考・成長促進・共感性・調和性・包含・個別化・ポジティブ・親密性
戦略的思考力資質群⇒行動よりもまず考える
分析思考・原点思考・未来志向・着想・収集心・内省・学習欲・戦略性
上位にどの資質群が多いかでその人の傾向が大体わかります。
私の場合、資質上位(10番迄)は、人間関係力が4つ、影響力が3つ、実行力が2つ、思考力が1つです。
簡単に言うと、「人と関わること巻き込むことが好きで考えるよりも行動したい」人のようです。
私の上位資質の中で、唯一の思考力資質が『学習欲』。

知らないことがわかるのが嬉しいし、新しいこと珍しいことに何でも首を突っ込んでみたくなる好奇心旺盛。
百聞は一見にしかず、本で読むよりも行って体験したい!
資格取得も嫌いじゃないので結構頑張るけど、取ってどうするの?と言うモノもたくさんあり、学ぶプロセスが楽しいので途中で飽きて放り出したモノも数知れず・・・。
ちなみに『学習欲』の資質を上位に持っている人は認知症になりにくいとか?
わかるような気がします。
毎フライトが新しい発見の連続・・・私の『学習欲』は、フライトの度に元気に広がっていきました。
*今日のワンポイントエッセンス
上手な使い方=Balcony(日の当たる場所) | もったいない使い方 | |
学習欲 | 好奇心がやる気を引き出す | 学ぶことで満足し、アウトプット不足 |
今回は、ここまで。
次回は懐かしい飛行機ならではの貴重な体験をお伝えしますね。
ストレングスについて詳しく知りたい方、すでにTOP5は出したけど活かし方がわからないという方、『ストレングスコーチング』 『パーソナルコーチング』 共に只今受付中です。
お申し込みは、以下のお問い合わせページからどうぞ!