ストレングスコーチのMY LIFE エッセンス 第5回 『規律性』
ストレングスコーチのMY Life エッセンス 第5回は『規律性』についてお伝えします。
MY LIFE エッセンス第2回でお伝えしていますが、『規律性』の資質は「実行力の資質」のジャンルですので、目的達成のためにまず自分が動きます。
『規律性』の資質をTOP5に持っている人は希少価値のようです。
今までストレングスファインダ-のアセスメントを実施した人の中で、グローバル1240万人では31位、日本人34万人では32位です。(2015Aug. Gallup社調査より)
客室乗務員が飛行機に乗り込み出発準備に取りかかる時、それぞれ自分のやり方で準備を進めます。
まずアサインされた持ち場に行き、自分の荷物を収納します。
エプロンはここ、機内シューズ(*ハイヒールから機内業務用に履き替えます)はここ、オーバーナイトバッグはここ、一息つく間もなく、非常用ドアの点検、非常用器材(メガフォン・酸素ボトル・救命胴衣・医療用キット類etc.)、そのあとは機内サービス用品のチェック等々・・・

こんなとき、『規律性』を持っている人は、きっかりと自分のルーティンを決めて準備を進めていることでしょう。
自分でシミュレーションしたイメージ通りに、ここへこれを置き、指差し確認をしながら、順番を決めて一つ一つ確実に確認していく。
意識しなくても体が動くので、信頼が置けますね。
知人で『規律性』を上位に持っている人は、バッグの中がきっちり仕分けされており、どこに何があるか把握しているので、すぐに取り出せるとのこと。
お家の中でもきちんとモノが定位置に置かれていると安心して心地よいとのことです。
素敵な資質ですね。

私は、いつもバッグの中をガサゴソしながら、「あれっ、鍵はどこへ行っちゃったかな」「ペンがない!」など大慌て(>_<)
机の上も同様・・・・・・。 『規律性』は、20位以下です。
『規律性』の資質は、注意する点もあります。
自分のルーティン通りに進めているときは最高のパフォーマンスを発揮しますが、何らかの邪魔が入ったり、急に状況が変化すると動揺したり、イラッとするので抵抗します。
自分なりのやり方をひとつだけでなく、いくつかイメトレしてルーティン化しておくと楽になるかもしれません。
*今日のワンポイントエッセンス
上手な使い方=Balcony(日の当たる場所) | もったいない使い方=Basement(地下室) | |
『規律性』 | ・習慣化で最高のパフォーマンス発揮 ・整理整頓が上手 ・構造化が得意 | ・急激な変化に動揺し抵抗する |
今回は、ここまで。
『規律性』の話をしているうちに何だか机の上を片付けたくなりました(^_-)
次回をどうぞお楽しみに~(^^)/
****************************************************************************
ストレングスについて詳しく知りたい方、すでにTOP5は出したけど活かし方がわからないという方、『ストレングスコーチング』 『パーソナルコーチング』 共に只今受付中です。
お申し込みは、以下のお問い合わせページからどうぞ!