「最高の人生を応援する」ダイヤモンド・コーチング・サービス

しなやかな自分軸を見つけるコーチング &
ONE TEAMを実感するコミュニケーション研修

Diamond Coaching Service ダイヤモンド・コーチング・サービス

人生100年時代
活き活きと生きる準備はできていますか?

ダイヤモンド・コーチング・サービス 渡辺久美子

ストレングスコーチのMY LIFE エッセンス 第7回 『未来志向』と『原点思考』


ストレングスコーチのMY Life エッセンス 第7回は『未来志向』『原点思考』についてお伝えします。

 

この資質は「戦略的思考資質」のジャンルですので、行動するためにまず考えます。ジャンル分けについて詳しく知りたい方はMY Lifeエッセンス第2回をご覧下さい。

 

子どもの頃、20年後、30年後の未来を描くのが好きでした。
小学校の作文で、将来はスチュワーデス(懐かしい響き、、、、)になって、世界中を飛び回り、25才で結婚して、子どもが2人いて、老後は海の見える丘の上に住んで・・・・

 

こうなれたらいいなぁ、こんなところへ行きたいなぁと、未来を描いているとワクワクしました。

 

現実は?????

 

未来と過去

 

 

私の『未来志向』は、13番目。

もっと上位にあると思っていましたが・・・・・。
大人になって現実的になったのかどうかわかりませんが、13番目と言うことは34資質の中で中位資質(使おうと思えば使える)に存在しています。

 

私の周りで『未来志向』を上位に持っている人は、とにかくいくつになっても突拍子もない夢を語る、語る・・・・・・・・

中には、70才、80才になった自分を描くだけでなく、自分のお葬式まで「こんな形式で、こんな花を飾って、こんな音楽をかけて・・・」と考えるだけでワクワクする人もいるようです。

私はそこまでじゃないから、やっぱり13番目なのかな?

 

 

カトレア

 

 

 

 

一方『原点思考』はというと・・・・

基本的に、時制は過去を視点にして現在を考えます。

 

過去に起きたことは必ず繰り返されると信じているので、過去に上手くいった経験や、ケーススタディがあると安心して取り組めますし、ここまでの経緯・アーカイブが好きな人が多いみたい。

 

歴史モノや歴史的建造物が好きな人も多いし、本を買うとまず著者の経歴を見て何をしてきた人なのか知りたい。

 

姫路城

 

「そもそもね、、、」が口癖の人も多いようです。

 

うちの夫は『原点思考』が8番目、なんと『未来志向』は34番目です。

(私の『原点思考』は31番目!)

 

どおりで、将来の話をすると、「そんなの、なってみなきゃわからないよ~。今までやったことないし・・・」

 

なるほど、そうだったのか!

 

資質は上手く使ってこそ強みになり、下手に使うと弱みになってしまいますので、理解を深めることが大切ですね。

 

        *今日のワンポイントエッセンス
























上手な使い方
=Balcony(日の当たる場所)



もったいない使い方


=Bacement(地下室)



うまく活かすヒント


『未来志向』将来設計やビジョンを描くだけでワクワクする明日のことばかり考えて今のことが疎かになりやすい未来を描く企画を担当する。未来のことを話す仲間を持つ
『原点思考』多くの成功は過去の歴史や経験の積み重ねである過去から今へ繋がらないと前へ進めない今までの経緯を振り返る時間を持つ。ケーススタディの作成担当などで貢献。


今回は、この辺で・・・

次回は何の資質をお伝えしようかしら?

 

どうぞお楽しみに~(^^)/

 

**************************************************************

自分の資質をもっと知りたい、資質が強みになっていない、どう活かしたらいいかわからないという方、あなたの資質TOP5をプロファイリングしながら60分のストレングスコーチングをいたします。

『ストレングスコーチング』 『パーソナルコーチング』 共に只今受付中です。

以下のお問い合わせフォームからお申し込み下さい。